RYOの山岳写真館 もくじ

※写真の一部はwikipediaから引いてきていますが、これはRYO自身がWikipediaにアップロードしたものです。(Wikipediaでは、Inti-solという別ハンドルを名乗っています)

山岳風景編

☆北海道の山      
雄阿寒岳から雌阿寒岳
2008.7
雄阿寒岳から阿寒湖
2008.7
雄阿寒岳山頂
2008.7
知床一湖
2008.7
知床連峰
2007.7
知床・羅臼岳の雪渓
2007.7
知床・羅臼岳
2007.7
羅臼岳より国後島
2007.7
富良野岳
2006.7
富良野岳のお花畑
2006.7
阿寒湖
2005.7
阿寒湖の夜明け
2005.7
摩周湖
2005.7
旭岳の朝日
2003.8
大雪山・裾合平の地塘
2003.8
天女ヶ原のワタスゲ
2003.8
☆東北の山      
会津磐梯山1
2010.8
NEW!!
会津磐梯山2
2010.8
NEW!
会津磐梯山3
2010.8
NEW!
会津磐梯山4
2010.8
NEW!
会津磐梯山5
2010.8
NEW!
     
☆秩父・奥多摩の山      
雲取山
2006.5
雲取山より富士
2001.2
   
☆南アルプス      
仙丈岳と小仙丈カール
2007.8
仙丈岳より北岳と富士山
2007.8
仙丈岳と藪沢カール
2007.8
仙丈岳より甲斐駒ヶ岳
2007.8
大仙丈岳
2007.8
仙丈岳
2000.8
北岳より間ノ岳方面
2004.7
北岳より富士山
2004.7
北岳より甲斐駒
2004.7
甲斐駒ヶ岳
2001.10
仙丈岳より鳳凰三山
2007.8
鋸岳
2007.8
塩見岳
1999.7
荒川岳のお花畑
2001.7
荒川岳(中岳)
2001.7
赤石岳
2001.7
☆八ヶ岳      
夕焼けの赤岳(08年)
2008.12
中山展望台より赤岳
2008.12
夕焼けの横岳大同心
2008.12
中山展望台より赤岳その2
2008.12
中山展望台より赤岳その3
2008.12
天狗岳(西天狗)
2008.3
天狗岳より北アルプスを望む
2008.3
烈風の硫黄岳
2006.12
硫黄岳の樹氷
2006.12
硫黄岳の中腹より
2006.12
横岳大同心
2006.10
天狗岳より南アルプス
2002.12
夕焼けの赤岳
2006.12
雪の中の針葉樹の森
2002.12
天狗岳
2002.12
中山より中央アルプス
2002.12
☆北アルプス      
双六小屋から夜明け
2010.7
NEW!!
朝焼けの三俣蓮華
2010.7
NEW!!
双六小屋から鷲羽岳を望む
2010.7
NEW!!
三俣蓮華より槍穂高
2010.7
NEW!!
双六岳より槍ヶ岳
2010.7
NEW!!
双六岳より穂高連峰
2010.7
NEW!!
三俣蓮華から薬師岳
2010.7
NEW!!
三俣蓮華から黒部五郎岳
2010.7
NEW!!
三俣蓮華より鷲羽岳
2010.7
NEW!!
黒部五郎と鷲羽岳
2010.7
NEW!!
三俣蓮華岳
2010.7
NEW!!
弓折岳より槍ヶ岳
2010.7
NEW!!
弓折岳より槍ヶ岳2
2010.7
NEW!
鏡平より槍ヶ岳
2010.7
NEW!
鏡平より槍ヶ岳2
2010.7
NEW!
鏡平より穂高連峰
2010.7
NEW!
パノラマ新道より穂高連峰
2009.9
パノラマ新道より槍ヶ岳
2009.9
パノラマ新道より北穂高岳
2009.9
涸沢より奥穂高夜明け
2009.9
涸沢より涸沢岳夜明け
2009.9
前穂高岳
2009.9
奥穂高と涸沢岳
2009.9
北穂高より槍ヶ岳
2009.9
北穂高岳より笠ヶ岳
2009.9
北穂高より槍ヶ岳2
2009.9
北穂高より奥穂高
2009.9
北穂高より富士山と南アルプス
2009.9
北穂高より涸沢を見下ろす
2009.9
涸沢
2009.9
五竜岳1
2008.8
五竜岳の夜明け
2008.8
五竜岳2
2008.8
唐松岳1
2008.8
唐松岳2
2008.8
唐松岳より立山連峰
2008.8
唐松岳より劔岳
2008.8
立山連峰と劔岳
2008.8
涸沢から大天井岳
2008.4
涸沢と奥穂高岳1
2008.4
涸沢と奥穂高岳2
2008.4
吊り尾根
2008.4
前穂高岳
2008.4
前穂高岳と明神岳
2008.4
秋の西穂高岳1
2006.10
西穂高岳
2006.2
パノラマ新道より涸沢
2005.10
涸沢岳より望む奥穂高岳
2003.5
朝焼けの北穂高岳
2003.5
涸沢への登り
2002.5
涸沢より奥穂高
2002.5
涸沢の紅葉
2000.10
パノラマ新道より    
2000.10
上高地より望む穂高連峰
2003.5
蝶ヶ岳から望む穂高連峰
2004.5
蝶ヶ岳から望む槍ヶ岳
2004.5
蝶ヶ岳山頂と常念岳
2001.5
八方尾根より唐松岳
2003.3
八方尾根より白馬岳
2003.3
白馬大池
2002.8
☆その他・外国      
イリマニ
2001.12
ワイナ・ポトシ
2001.12
   

高山植物・樹木・動物編

☆高山植物の花々        
シナノキンバイ
2010.7
NEW!!
ハクサンイチゲ
2010.7
NEW!!
ヤマユリ
2010.8
NEW!
   
イワブクロ
2008.7
キバナシャクナゲ
2007.7
チングルマ
2007.7
エゾハクサンイチゲ
2006.7
ヨツバシオガマ
2006.7
エゾツツジ
2006.7
ハクサンシャクナゲ
2005.7
テガタチドリ
2004.7
イワオウギ
2004.7
ウスユキソウ
2000.8
☆動物・鳥        
知床のエゾジカ
2007.7
キタキツネ
2005.7
ライチョウ
2001.7
   
☆樹木(マツ科)        
アカマツの葉
2006.5
ハイマツ
2000.8
アカエゾマツの葉
2007.7
アカエゾマツの樹形
2007.7
エゾマツの樹形
2006.7
トウヒの葉
2007.8
ヒメバラモミの葉
2007.5
トドマツの葉
2007.7
シラビソの葉
2007.8
オオシラビソの球果
2002.8
オオシラビソの葉
2006.10
オオシラビソの葉2
2007.8
モミの樹形
2006.12
モミの葉
2006.9
コメツガの葉
2006.10
コメツガの幹
2006.10
カラマツの樹形1
2006.5
カラマツの樹形2
2007.8
   
☆樹木(ブナ科)        
ミズナラ
2005.7
カシワ
2006.5
シラカシ
2006.5
アカガシ
2007.1
スダジイ
2007.1
☆樹木(カバノキ科)        
ダケカンバ
2006.7
ハンノキの葉
2007.5
     
☆樹木(その他)        
シナノキの樹皮と葉
2007.7
ナナカマドの紅葉
2005.10
     

山岳写真館番外編

日本の山と森林 1 2003.9.9
日本の山と森林 2 2005.5.28(一部説明を訂正・補足)
写真で見る日本の山と森林 2005.5.4(一部写真説明を訂正・補足)

撮影使用機材
カメラ   Cannon NEW EOS KISS(2003.12頃まで、既に売却)/EOS7(2003.12頃以降)。EOS7は2台あり、いずれも中古
レンズ  EF28-80mm F3.5-5.6(売却したため確証なし、キヤノンのサイトによると海外専用となっているけど多分これ。EOS-kissとのセットで購入2001.12月頃まで)
      EF24-85mm F3.5-4.5 USM (2001.12頃以降)
      EF80-200mm F4.5-5.6 II (2001.10月頃以降。キヤノンのサイトによると海外専用となっているけど、ビックカメラで買いました)
      EF50mm F1.4 USM(2003.12頃以降。EOS7と同時に買いました。室内で使うことが多く、山にはほとんど持っていきません。中古)
スキャナ EPSON GT8200UF(2006.10頃まで)
      EPSON GT-X750(2006.10頃以降)
フィルム ほとんどポジフィルム、フジカラーProvia100Fを使用。2002-3年頃、一時期Velviaを使ったこともあります。2001年以前はネガフィルム使用。

HOME スペイン語版