1945年3月10日 東京悲劇の夜
※ この文章は、もともとスペイン語版で先に公開していたものを後から日本語に直したものです。そのため、日本人にとっては言わずもがなの基本的な説明などが含まれております。
東京、火事の都
東京は15世紀に太田道灌によって建設された。その当時、東京は江戸と呼ばれており、1603年には、将軍徳川家康によって日本の首都になった。1868年江戸幕府の倒壊後に「東京」と名を改めた。
この大都市は、何度も火事に襲われてきた。
江戸時代(1603-1868年)には、大火が約200回起きたと言われ、中でも明暦の大火(1657年)が有名である。この火災では10万人の死者が出て、江戸市街の80%が焼失した。
また、行人坂の大火(1772年)で1万人、丙寅の大火(1806年)でも1200人の犠牲者が出ている。この三つの火事を総称して、江戸の三大火事とも呼ぶ。
しばしば起こる大火のため、江戸の人々は、「火事と喧嘩は江戸の華」などと言った。この時代、すべての建物は木製であり、消防組織には消火のための準備がなかった。放水ポンプも消防車もなく、ただ火の前の建物を破壊する破壊消防ができるだけだった。
関東大震災
20世紀に入っても、東京は2度大火に襲われている。
最初のものは、1923年9月1日に関東大震災によって引き起こされた。約10万人がこの地震でなくなった。震源は東京から70km西で、非常に広範囲に被害をもたらした。多くの人が家屋の倒壊の下敷きになったり津波によって亡くなったが、大半の死者は焼死によるものだった。
地震は、ちょうど女性達が昼食の炊事をしている正午頃に起こった。この当時、人々は炊事にはまだ炭を使い、木の家に住んでいた。そして、家屋には耐震性などまったくなかった。そのため、多くの家が倒壊し、すぐに火の手が上がった。この日、日本海には台風があり、東京の風は強かったるそのため、炎は風に煽られて大きく広がった。特に東京の東部、下町と呼ばれる地域では、大きな火に襲われて多くの人が亡くなった。
本所区では、本所被服廠跡と呼ばれる空き地に4万人が逃げ込んだ。避難民は多くの家財道具を持ち込んでおり、わずか7ヘクタールの空き地は、人と家財道具で埋め尽くされていた。しかし、炎はこの小さな空き地に近づき、取り囲んでしまったのである。午後3時には、火の旋風が空き地に襲いかかった。木でできた家財道具が次々と燃え上がり、人間も燃え上がった。この空き地で38000人もが亡くなったのである。
しかし、もっとも悲惨な出来事は朝鮮人に起こった。朝鮮は、1910年に日本に併合され、それ以来多くの朝鮮人が生まれ故郷を捨て、日本に渡っていた。しかし日本人は、朝鮮人を差別し、偏見を抱いていた。そのため地震が起きたとき、日本人の間に「朝鮮人が反乱を準備している」「朝鮮人が井戸に毒をまいた」というデマが飛び交い、それによって6000人もの朝鮮人がリンチによって殺されたのである。
B-29スーパーフォートレス爆撃機
もう一つの大火は、1945年3月10日に、戦争によって起こされた。「3.10東京大空襲」と呼ばれる。東京の東部に再び深刻な被害をもたらしたのは、米空軍のB-29爆撃機だった。
1937年、日本は中国を侵略し、1941年12月には、米国に対して宣戦布告した。最初は日本陸海軍は米国に勝利していた。しかしミッドウェー海戦とガダルカナル島の戦いを契機として、日本は敗北への道を歩み始める。
戦後の日本は先進工業国となったが、この当時の日本はまだ違った。日本は強力な陸軍と艦隊、それに軍需産業をもってはいた。しかしそれは日本が潜在力のすべてを軍事に注ぎ込んでいたからで、軍事以外の産業は非常に貧弱だった。戦前から準備されていた軍事力が底をつくと、日本にはもう潜在力は残っていなかった。米国がその潜在力のすべてを軍事に注ぎ込み始めると、日本は米国の敵ではなく、ただのサンドバックと化してしまった。
そして、米軍の軍事力の象徴が、B-29スーパーフォートレス爆撃機だったのである。この飛行機は、第二次大戦中最大の爆撃機であった。
B-29と日本の爆撃機には、大人と子どもほどの差があった。しかも、実はカタログデータよりもっと大きな差があったのである。日本の航空機は、しばしば故障を起こした。特にエンジンと、レーダーや無線のような電子機器の品質に問題があった。B-29は与圧キャビンと空調機を装備し、パイロットの環境は快適だった。それに対して日本の飛行機は与圧キャビンも空調機もなく、パイロットは空気マスクと防寒服で操縦していたのである。
B-29 米陸軍 |
陸上爆撃機「銀河」 日本海軍 |
四式重爆撃機「飛龍」 日本陸軍 |
|
製造会社 | ボーイング | 空技廠 | 三菱 |
全長 | 30m | 15m | 18.7m |
全幅 | 43m | 20m | 22.5m |
最大重量 | 54t | 10.5t | 13.7t |
エンジン | 2200馬力×4基 | 1825馬力×2基 | 2000馬力×2基 |
最大速力 | 580km/h | 548km/h | 537km/h |
航続距離 | 最大7,000km | 最大5,000km | 最大3,800km |
上昇限度 | 11,500m | 不詳 | 不詳 |
武装 | 爆弾最大9t 機関砲20mm×1/12.7mm×12 |
爆弾最大1t 機関砲12.7mm×3 |
爆弾最大1t 機関砲20mm×1/12.7mm×4 |
製造数 | 2,513機 | 1,002機 | 697機 |
日本への爆撃
B-29による日本への最初の爆撃は、1944年6月15日、中国の成都の基地から行われた。B-29は、この基地から日本の西部にある九州まで爆撃することが可能だった。標的となったのは北九州の製鉄所である。しかし、B-29はこの基地からでは東京まではたどり着くことができなかった。そこで1944年7月、米国はサイパン島・テニアン島・グァム島を占領した。これらの島々からは、B-29は東京を含む日本の大部分を行動範囲に置くことができたのだ。
1944年11月24日、111機の爆撃機がサイパンを出撃し、東京を初めて空襲した。標的は東京郊外の中島飛行機武蔵野工場である。
その日以来、B−29は毎日のように東京を空襲した。当初の爆撃目標は、軍需工場、特に飛行機工場だった。中島飛行機の他、三菱重工名古屋工場、神戸の川崎飛行機と川西飛行機は何度も爆撃された。
軍需工場を正確に攻撃するためには、昼間に爆撃を行う必要があった。それには、高射砲の砲弾や、日本の戦闘機の迎撃を避けるため、非常に高い高度から爆撃する必要がある。そのため、B-29は高度9000mから10000mの航空から爆撃を行った。
しかし、B-29の爆撃は、大きな損害を受けたにもかかわらず、大きな成果を挙げることができなかった。その理由の第一は、風であった。冬季の日本上空には、ジェット気流が吹き荒れている。B-29は風に煽られて正確な爆撃を行うことができなかった。
もう一つの理由は迎撃だった。すでに日本軍機の品質は大きく低下しており、ベテランパイロットの多くも戦死し、ガソリンも充分には残っていなかったにもかかわらず、日本陸海軍の航空隊は総力でB-29に対して抵抗した。B-29に対して体当たり攻撃を行う飛行機もあった。
そのため、とうとうB-29部隊の司令官は解任されてしまった。
新しい司令官は、カーチス・ルメイ准将であった。彼はそれまでの爆撃法を変更する。ルメイの戦法は虐殺であり不正義なものであった。新しい戦法は、夜間、低空を飛行して、住宅地や商業地域を爆撃するというものだった。それはすなわち無差別爆撃であった。
新しい爆撃法に従って、B-29は1945年1月27日、東京最大の繁華街、銀座を空襲した。そして3月9日の夜、334機の爆撃機が東京目指して出撃したのである。
3月10日の悲劇
爆撃の標的は、1923年の地震で損害を受けた東京の東部であった。おそらく米軍の将軍たちは、この地域が火災に対して弱いことを知っていたのである。
確かに、まだ家屋の多くは木造であり、しかも密集していた。「防空法」は住民に消火活動への参加を義務づけていたが、爆撃への対処法は、「バケツの水をかけ、ほうきで炎をたたき消す」というものであり、あまりに無策だった。
この当時、多くの若者は兵役に取られており、東京の住民は女性と老人と子どもばかりであった。小学校3年生から6年生のこどもたちは、田舎に疎開していた。しかし、幾つかの学校では、この日に卒業式があったため、6年生のこどもたちの多くが東京に帰っていた。彼らにとっては、この日は卒業の日であるとともに、人生最後の日となってしまったのである。
この夜、東京には北西の強い風が吹いていた。夜10時30分、東京に2機の米軍機が姿を現したが、爆弾を投下することなく数分後には姿を消したため、陸軍は警戒態勢を解除した。しかし、これは陽動作戦だったのである。大部分のB-29は、レーダーに捕捉されない低空を飛んで、東京に向けて接近していた。
日付が変わって3月10日午前0時8分、B-29は東京に到達し、爆撃を開始した。警報はなく、住民は何も知らずに熟睡中だった。彼らが仰天して飛び起きたとき、東京は激しく炎上し始めていた。
爆撃機は、新型の爆弾を準備していた。この爆弾は、木造建築物を燃やすのに効果的で、焼夷弾M-69と呼ばれていた。B-29は各機24発のM-69を搭載し、1発のM-69は38発の子爆弾を内蔵していた。従って、1機あたり924発の子爆弾、334機の合計では約30万発、1700トンの焼夷弾が投下されたのである。
爆撃機は、最初に目標地域の周囲を取り囲むように焼夷弾を投下し、逃げ道をふさいだ。それから、炎に囲まれた目標地域の内側に焼夷弾を投下したのである。地表は、地獄となった。
火炎は風に煽られて燃え広がり、風はまた火災によってますます強く吹き荒れた。爆撃された地域の風は、風速40mに達したと言われる。これは、強い台風と同じ強さの風である。
人々は、どこに逃げたらいいのかわからなかった。防空法の定めに従って消火を試みようした人もいたが、とても不可能だった。多くの人は、防空壕に避難した。人々は、各戸に防空壕を準備していたし、道路や公園にも防空壕が掘られていた。しかし、防空壕といっても、ただの穴で、その入り口を畳や戸板で塞いだだけのものに過ぎなかった。炎は、中に避難した人々ごと、防空壕を焼き尽くしていった。
学校や病院、大きな会社など鉄筋コンクリート製の建物に避難した人もいた。こういった建物は、火災に対して強いと考えられていたからである。確かに、鉄筋の建物は火災には強かった。ただし、建物自体は火災に耐えたが、中に逃げ込んだ人々は耐えられなかった。炎は窓ガラスを突き破り、建物の内側を、逃げ込んだ人々ごと焼き尽くした。
川や運河、橋に逃げた人々もいた。爆撃地域には、2本の川−荒川とその支流隅田川−が流れ、このふたつの川の間にはいくつもの運河が通じていた。しかし、川や運河の対岸も炎に包まれていた。彼らは炎に取り囲まれ、橋は人々を乗せたまま焼け落ちた。何とか生き残っていた人は、川の中に飛び込んだ。しかし、川岸や橋から多くの人が飛び込んだため、他の人の下敷きになって溺死した人も多かった。さらに、炎は川の表面にも吹き荒れた。しかし一方でまだ3月であり、川の水は非常に冷たかった。人々は、川岸や橋の上では火炎によって焼死したが、川の中に飛び込んだ人々は、寒さのために死んでいったのである。
東京の東部には、炎の旋風が吹き荒れていて、上空のB-29ですら、火炎の上は飛ぶことができなくなっていた。そのため、後続のB-29は目標地域の外側に爆弾を投下したのである。火災は、米軍が計画していた範囲よりも広く、燃え広がっていった。炎の旋風は上空高くに舞い上がり、遠くの地域に飛び移っていった。
B-29は午前2時30分には去っていったが、東京はその後も朝まで燃え続けていた。
犠牲者がどれだけか、誰にも正確なことはわからない。しかし、おそらく10万人が犠牲となり、27万戸が焼失した。たった一晩の間に、である。道路、空き地、そして町中の至る所が、男たち、女たち、子ども、赤ん坊、老人たちの黒こげになった死体で埋め尽くされていた。
生存者の証言と絵
※もともとスペイン語版を作成した時点ではウェブ上に空襲体験を描いた絵があったので、そこにリンクを貼っていたのですが、現在はリンクが切れてしまっていますので、文章の一部だけを転載しておきます。(一部絵を見ながら読むことを前提にした表現がありますが、そのままにしてあります)
当時、浅草の菊屋橋に住んでいた。3月10日の夜は、私は、母と祖母とともに家にいた。空襲が始まり、母は消火のため鳶口を持って残り、祖母と私の2人で逃げた。上野方面に逃げれば良かったのだが、その時は厩橋を渡って本所区側に行き、逆に火の中に飛込んでしまうかたちになった。絵は、厩橋を通る都電の線路の上、電車がまるごと燃えている。画面左下の小さな子が私。炎の中で火傷を負い、何度も気絶した。焼夷弾は、空中で分解するのが普通だが、中には分解せず塊のまま落下して、地上で爆発した。そうした爆発により激しく燃え盛る炎の中で、人々が宙に舞っている(画面中央)。私と祖母は、厩橋の欄干のところで火の粉を払いのけながら一夜を過ごし、2人とも一命をとりとめた。母は、上野公園に逃げて助かった。しかし、家は全焼してしまった。朝気がつくと、私自身も、身体中、あちこち火傷だらけになっていた。
当時、下谷区(現台東区)入谷町に居住。3月10日未明、火炎が家に迫ったので、私は坂本市電通り(現金杉通り)に避難した。そこは、絵に描いたより5倍以上の人々が密集し、上野方面に向かっていた。画面左下、リヤカーを引いているのが私。坂本国民(小)学校方面(画面上方左手)は烈しく炎上していた。リュックなどを背負う人がひしめきあい、その中に女性や子供がたくさんいた。画面下方の言問通り以南も激しく燃えていたので、私は安田銀行坂本支店(画面右奥の建物)(現みずほ銀行坂本支店)の角から、言問通りを鶯谷方面(画面右側)に避難した。鶯谷駅前では、親とはぐれた男の子2人を見た。焼夷弾が落ち、私の頭をかすめ、この2人の子供に直撃した。危ないという間もなかった。夜が明けて見ると、この2人の子供は、衣服がすべて焼け落ち、全裸の状態で死亡していたのだった。
東京大空襲時の現江東区大島3丁目の電車通りの絵。当時、私はこの付近に住んでおり(画面向かって右側)、この場所で両親と兄と私4人で逃げた。
画面手前方向が錦糸町方面に向かう電車の線路。画面奥が砂町。人々は、砂町方向から画面手前、すなわち錦糸町方面へ避難し、そういう避難の流れができていた。家族3人は、画面左手にあった防空壕や建物疎開地を目指して逃げたが、兄だけは画面奥左手の、火災の激しい方向へ逃げた。結局、兄は行方不明になり、次の日から探したが見つからず、空襲3〜4日後に兄が持っていた洋服だけが見つかった。兄は、私の洋服をもって逃げたが、その洋服が防空壕の中で発見されたのである。私は、20年前に交通事故にあったため、細かい様子を描くことができなかったが、当時の様子を思い出しながら、一所懸命描いた。
近くの工場に轟音・地響とともに火柱が上がった。烈風で、トタン、木片が火の子(ママ)に交じって吹き荒れる。息苦しさと熱風で意識が薄れる中、誰かが叫んだ!「ドブに入れ!」。我れ先に飛び込む。3月といっても残雪が積っているので冷たく寒い。後ろで「プー、プァー」と音がする。なんと赤ん坊の頭布が燃え出し、母の背でもがき苦しんでいる!母親は水面に顔を伏せたっきり動かない。私は夢中で赤ん坊に水をかけ続けていたが、身体全体に感覚がなくなった。7時間以上泥水につかっていただろうか。かすかに知人の呼び声が聞こえた。抱えられるように知人の家に着き、三日三晩床に臥す。私は助かったが、一緒にドブに入った十数人の内、ほとんどの人たちが凍死した。しかし、なぜ、あの若い母親が早く避難出来なかったのだろうか。赤ん坊が生きていれば、もう60近い年だ。小さな唇からプープァーと苦しまぎれの声が、未だに私の耳に残っている。
当時、浅草区千束町(現台東区千束)に両親とともに住んでいた。3月10日未明、自宅付近にも火が迫ってきた。私は墨田公園に向かい、言問橋を渡り、向島側の橋のたもとに到着した。最初、橋は人が流れていたが、やがて、浅草からの避難民と荷物でいっぱいになった。すると、向島側にあった荷物を積んだ人力車の幌に浅草側から飛んできた火の粉が燃え移り、強風にあおられて瞬く間に橋の向島側が火の海になった。私は橋の下に避難し、その直後、浅草側の火が言問橋に迫ってきた。橋は両側から火に挟まれてしまい、橋上全部が火に覆われた。私は橋下に布団を荷車に積んだ少年を見つけたので、その布団を借り、そばにいた5、6人の方と一緒に炎に追われる橋上の人たちに飛び降りるようにどなった。7、8人の方を助けたが、老人と女性・子供の多くは飛び降りられず、ほとんど橋上で亡くなってしまった。
橋の上は火の海、下の道には火傷し、飛び降りた方があちらこちらにうずくまっていた。空襲がやみ、夜が明けてから、焼け落ちた我が家に戻ることにした。そして言問橋を渡ろうと橋の上に行って、私は衝撃を受けた。橋の上は、自転車、リヤカー、荷車等の残骸、そして焼死体の山。まさに惨劇地獄図だった。焼死体は男女の区別もつかない。衣類はほとんどなく、全部、以下を焼いた時のようにピンク色に反りかえっており、悲惨きわまりない。しかし、そのあと私は本当に心うたれる光景を見た。橋の中頃の欄干の際に乳母車の残骸があり、そこに母と子の死体があった。その母親はほかの死体のように反りかえっておらず、子供を自分の身体でしっかりくるむように、かたくかたく抱いていた(画面中央左寄り)。その下に黒こげの米がちらばっていた。私は母親の愛の強さにただただ感動したのだった。
http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/yoshinoyama/01.jpg
http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/003.jpg
http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/a6.jpg
http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/007.jpg
http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/a1.jpg
惨劇の1週間後、天皇裕仁は被爆地を視察した。しかし、彼はその視察の後でさえ、戦争終結のための努力を払おうとはしなかった。天皇だけではない、陸海軍・政府首脳の誰もがそうであった。戦争は8月まで続き、その間毎日何千人もの死者が出続けた。
米軍は東京への無差別爆撃を続けた。3月10日の空襲は東京東部を壊滅させたが、ほかの地域もほどなく同じ運命をたどった。毎日数十機のB-29が東京を爆撃し続け、特に4月12日・13日・5月24日・25日・6月10日・8月2日は、200機以上の爆撃機が東京を空襲した。
東京は、焼け野原と化した。それから、米空軍は攻撃目標を他の都市に移した。横浜・大阪・神戸・名古屋・仙台・鹿児島・日立・静岡・浜松等々。川崎も攻撃された。
筆者の母は当時川崎に住んでいて、4月15日に194機の爆撃機の爆弾と焼夷弾による空襲を受けた。このとき、犠牲者は1000人以上だと言われている。幸いにも、母と叔父、それに祖母は生き残った(だから私は今ここにこうして生きているわけだが)。しかし、家は焼失してしまった。その時、母はまだ6歳で、状況がよく分からず、祖母に「家に帰ろうよ」とせがんで困らせたそうである。
そして、ついには8月6日広島、9日長崎の原爆投下に至る。
8月15日、日本は連合国に降伏し、第2次世界大戦は終結した。アジア全体で2000万人、日本で300万人がこの戦争で犠牲になった。日本国内で空襲による犠牲者は全部でおよそ50万人と言われている。
確かに、B-29より以前に日本自身が中国に対して無差別爆撃を行っていた。1940年3月18日から9月4日まで、日本陸海軍の爆撃機は当時の中国の首都重慶を約40回爆撃し、約1万人の死者を出している。その前には、ドイツ軍がスペイン内戦で同じようなやり方でゲルニカを空襲している。しかし、米軍の日本とドイツに対する空襲は、それと比べてはるかに規模が大きかった。
日本では、「愛国者」たちが米国に対する「聖戦」を叫んでいた。ところが、日本が降伏したとたんに、彼らは「米国は同盟国である」と言い始めた。彼らの新しい敵はソ連であった。米国との戦争を叫んでいたことなど、忘れてしまったのだろう。
1964年、日本政府は、あのカーチス・ルメイ、東京を殺戮した男に、勲章を授与した。米国政府が、ではない。日本政府が授与したのである。授与の理由は「航空自衛隊設立への協力により」だそうである。日本政府にとっては、「航空自衛隊への協力」は10万人の殺戮より大事なことであったらしい。言うべき言葉もない。