ラテンアメリカ遺跡の旅 テノチティトラン

アステカの都テノチティトランの遺跡。ここは、かつてはテスココ湖という巨大な湖に浮かぶ島を結ぶ湖上都市だった。しかし、スペイン人が征服して以降テノチティトランは徹底的に破壊され、その上に築かれたのがメキシコの首都メキシコ市である。湖は干拓と水路による排水でほとんど姿を消し、メキシコ市はかつての湖を埋め尽くしてなお広がり、いまや世界最大の都市となった。そう、テノチティトランとは、すなわちメキシコ市なのである。しかも、その中央神殿のあった街の中心は、そのままソカロ広場、つまりカテドラル(カトリック教会)、政府の庁舎、大銀行などが立ち並ぶ現在のメキシコ市の中心街となっている。

中央神殿のあったソカロ広場の一角が掘り出されて、野外博物館となっている。他の遺跡と違ってちゃんと復元されておらず、破壊され尽くしたた神殿の基部だけが残っている。まだ周囲には遺跡が広がっているのは確実だが、都心なので、これ以上発掘範囲を広げられそうにはない。