ラテンアメリカ旅案内 ペルー編

「空中都市」として名高いマチュピチュに向かう途中の休憩場所からの眺め。マチュピチュへは、クスコから鉄道で向かいます。プノ行きの鉄道とは反対方向で、出発する駅が違い、そもそもゲージ(レール幅)も違います。プノ行きは1435mmゲージ、新幹線と同じレール幅の堂々の鉄道なのに対し、マチュピチュ生きは1000mmゲージの山岳鉄道です。速度も遅いので(プノ行きだって遅いけど・・・・)日帰りツアーでは、バスでクスコを出発して途中で鉄道に追いついて乗り換える、という手がよく使われます。私が行ったときもそのパターンでした。そんなことするなら何故全部バスにしないのかって??それは、クスコ方面からはマチュピチュまで車道が通じていなくて、徒歩を除くと交通手段は鉄道しかないからです。しかも終点の駅からまたまたバスに乗り換えて、日光いろは坂もかくやという葛折りの道を駆け上ります。

というわけで、この場所は、まだ鉄道に乗り換える前、私の記憶がただしければ、オリャンタイタンボに近い場所だったと思います。遙か下方の谷底−と行っても海抜3000m前後はありますが−からひたすらに続く段々畑、その上方にはうっすらと雪をまとったアンデスの高峰も見えます。大学時代の友人に、山岳部でK-2(世界第2位の高峰。パキスタン)への遠征に参加した人がいます。その友人が、この写真を見て一言、「カラコルムの奥地の風景とそっくり」と言っていました。(1989.10)