ラテンアメリカ旅案内 メキシコ編

メキシコ市の北方、バスで小一時間のところにあるティオティワカン遺跡。太陽のピラミッドと月のピラミッドがあり、これは太陽のピラミッド。頂上まで階段がついていて上れる。ただし、見た目は緩やかな斜面のピラミッドに見えるが、実際登るとかなりの急階段である。7〜8世紀ころに建設されたもの。


ラテンアメリカは、とても広い地域です。このホームページではアンデスのことばかり取り上げていますが、アンデスは、広いラテンアメリカの中の一部であり、おそらく、ラテンアメリカの中で日本人が一番多く足を運ぶのはメキシコでしょう。何と言ってもラテンアメリカとしては日本から一番近い国ですから。首都のメキシコ市はラテンアメリカで最大、というより世界で最大の都市です。人口2000万人以上という巨大都市が、富士山の五合目とさほど違わない海抜2200mの高原に広がっているのです。そしてここはかつてアステカの都であり、スペイン植民地時代メキシコの都であり、独立語のメキシコの首都でもあります。市の中心部には、従って近代的な高層ビルの立ち並ぶ隣に植民地時代のカテドラル(カトリック教会)がそびえ、そのまた隣には発掘されたアステカの都テノチティトランの遺跡が野外博物館として残っているという、なかなかにすごい街なのである。