フォルクローレのリズム形式 5

チャマメ chamame

アルゼンチン北東部の6/8拍子のリズムです。ここまで取り上げてきたアルゼンチンのリズムは、大半がアンデス山脈に近い北西部のものでしたが、チャマメは北東部の標高の低い亜熱帯密林地帯、パラナ河(ラプラタ川の上流部の名)とウルグアイ河に挟まれた、リトラル地方の音楽です。リトラル地方は、南米の地図を見てもらえるとわかりやすいのですが、アルゼンチンからパラグアイとブラジルのあいだに突き出たくさびのような形状の地域で、アルゼンチンの他の地域からは孤立しています。

チャマメのリズムを譜面に表すと以下のとおりです。

×の部分はギターのカットを入れる部分です。

音のサンプル Merceditas 演奏 Grupo-Inca-kola

本来は舞曲だそうですが、私は踊りそのものを見たことはありません。男女が密着して踊る、という話を聞いたことはあります。
リズム的に見て、パラナ河の対岸、パラグアイのポルカやグァラニアと非常に近い関係にあります。(グァラニアは、チャマメやポルカのテンポを落としてゆったりと優美なリズムにしたものと考えればわかりやすい)

楽器としては、弦楽器としてギターが主役になるのはアルゼンチンの他の地域と同じですが、メロディー楽器としては伝統的にアコーディオンが盛んに使われます。もちろん、現在の演奏では、それ以外の様々な旋律楽器も使われますが。また、対岸のパラグアイはアルパの盛んな地域ですが、リトラル地方の音楽でも、パラグアイほどではありませんが多少は使われるようです。一方、パンパや北西部、さらにはボリビアのアンデス音楽にも欠かせないボンボは、この音楽で使われることは滅多にありません。

また、このリズムのかたちは、実はチャカレーラやカルナバル・バイレシートの中でも、途中でリズムを崩すような場面で挿入されることがあります。