亜寒帯針葉樹林 2
北海道旭岳温泉。2003年8月撮影
北海道の亜高山帯林は、トウヒ属のエゾマツ・トドマツ、モミ属のトドマツよりなる、と先に書きましたが、実は通常森の中で優勢なのはエゾマツとトドマツの2種のようです。アカエゾマツは、この2種に比べると競争力が弱くて普通の森の中ではあまり大きな勢力を持てない。そのアカエゾマツが勢力を持つのは、湿原の周囲、泥流の跡や溶岩上など、要は土壌条件が悪くてエゾマツやトドマツが生育できないような場所です。写真の大雪山麓、天女ヶ原はワタスゲの咲き乱れる小湿原で、景色としてはとても良いのですが、樹木の生育する条件としてはなかり厳しい場所で、そのため周囲の針葉樹は多くがアカエゾマツとなっているようです。
なお、エゾマツとトドマツは本州には分布しませんがアカエゾマツは岩手県の早池峰山にもごくわずかに自生しています。