MIDIで聞くフォルクローレ

 本物のフォルクローレと比べると、音もリズムも少々、いやかなり嘘っぽいですが、とりあえず「フォルクローレとこんな音楽か」と納得していただければ・・・。
ただし、ケーナもチャランゴも、本物の音色とはかなりかけ離れていますので(何しろケーナはフルート、チャランゴはバンジョーの音で代用していますので)そこはご了承ください。

Vidala del viento 風のビダーラ RYOオリジナル CLICK! 2007.3.31NEW!!

アルゼンチン北西部のビダーラのリズムに乗せて曲を作って見ました。

Cantumarqueñita カントゥマルカの娘 アドリアン・パティーニョ曲 CLICK! 2005.7.18NEW!!

ボリビアの古典的な作曲家アドリアン・パティーニョの曲で、最近ムシカ・デ・マエストロスが頻繁に取り上げています。実はエパ!で演奏したくて譜面にしたのですが、非常に難しくて演奏の見通しは立っていません。^^形式は「シミー」となっていますが、これはどんな形式でしょう

En las playas del Beni ベニの浜辺で ローラ・シエラ・デル・メンデス曲 CLICK!

ボリビア東部熱帯地方の街ベニには、大河アマゾンの支流が流れています。その岸辺でのロマンスをバルス、つまりワルツのリズムに乗せて。

LA PEREGRINACION 巡礼 アルゼンチン アリエル・ラミレス曲 CLICK!

「悲しみのサンバ」と同じアリエル・ラミレスによる曲。アルゼンチン南部の舞曲「ウェジャ」の形式にのせて。

EL REGRESO 帰還 ボリビア マチルデ・カサソーラ曲 CLICK!

ボリビアを代表する女性作曲家マチルデ・カサソーラの曲。クエッカの形式に載せてふるさとを遠く離れた人の望郷の思いがつづられます。
Desde lejo yo regreso
Ya te tengo en mi mirada
Ya contemplo en tu infinito
Mis montan~as recordadas

Desde lejos desde aquellos
holizontes que se escapan
Hoy regreso a tu infinito
Pachamama Pachamama

Yo no logro explicarme
Con que cadenas me atan
Con que yervas me cautiva
Dulce tierra boliviana

Lalalala............

遙かな地から私は帰ってくる。懐かしい山々のすそ野の無限の広がりを、私は見つめている。
遙かな地から、逃げていく地平線を越えて、今日私は帰ってきた、パチャママ(大地の母)よ!
何故かは分からない。私はボリビアの甘い大地に、つながれ、草に捕らえられている。
ラララララ・・・・・・

MANIFIESTO 宣言 チリ ビクトル・ハラ詞・曲 CLICK!

重い、あまりに重い歌。ビクトル・ハラは、歌を通じての社会変革を志した「Nueva Cancion-新しい歌」の旗手の1人でしたが、1973年9月11日、アウグスト・ピノチェト将軍の軍事クーデターによって軍部に逮捕され、数日後惨死体で発見されました。「二度とギターをもてないように」両手を打ち砕かれた末、全身に四十数発の銃弾を浴びせられての死でした。この曲は、彼の最後のアルバムに収められていた曲で、結果として遺言状となってしまいました。

Yo no canto por cantar
ni por tener vuena voz
canto porque la guitarra
tiene sentido y razon
tiena corazon de tierra
y alas de palomita

Es como el agua bandita
santigua glorias y penas
aqui se encajos en canto
como dijera Violeta
guitarra trabajadores
con olor a primavera.
..............

私は、ただ歌っているのではない。声がいいからでもない。
私のギターが、感覚と心を持っているから
小鳩の翼をもっているから、歌うんだ。

それは水の流れのように、栄光と苦痛の祈りのように、
ここに私の歌はある。
そう、ビオレータ・パラ※が言ったように、
働く者のギターには、春の香りが漂う。

※ビオレータ・パラ ビクトル・ハラの先人に当たるチリの音楽家。1967年自殺。

RECUERDO AMARGA 苦い想い出 RYOオリジナル CLICK!

ボリビアの東部熱帯地方のリズム「タキラリ」に乗せて作ったオリジナル曲。だけど、なんだかどこかの歌謡曲にありそうなメロディーという気がして仕方ありません。

ENTRE A MI PAGO SIN GOLPEAR 私の故郷へおいで アルゼンチン ロス・カラバハル詞・曲 CLICK!

勉強不足なもので、ロス・カラバハルの持ち曲で、カラバハル一族の誰かの作詞作曲であることは分かっているのですが、具体的に誰かまでは知りません。多分ペテコ・カラバハルだろうと思いますが・・・・・タイトルは、直訳すると、「ノックなんかせずに私の故郷においで」となり、多分気楽にいらっしゃい、というような意味を含んでいるのでしょう。チャカレーラ・ドブレというアルゼンチンのサンティアゴ・デル・エステーロの舞曲の形式で作られた曲。

ENCUENTRO DE LOS AMORES 恋人たちの出会い RYOオリジナル CLICK!

ボリビアのクエッカのリズムに乗せて作ったオリジナル曲、のつもりなのだが、どうもあちこちで聞いたクエッカのメロディーの断片をつなぎ合わせただけ、という気が我ながらします。だから一応「作者不詳」ということにしておきます。
2年くらい前にチャランゴソロで、適当に弾いているうちにできた曲です。構成的にはボリビアのクエッカの形を踏んでいます。

TITICACA チチカカ ボリビア民謡 2分53秒 CLICK!

ペルーとボリビアの国境、海抜3800メートルの高地に広がる琵琶湖の10倍以上の面積の湖の名をとった曲。最初と最後の部分で、サンポーニャを二人一組で吹く「ドブレ」という奏法を一部使っています。作曲者は不詳ですが、伝承曲ではないかと思います。

LA TRISTECITA 悲しみのサンバ アルゼンチン アリエル・ラミレス曲 3分14秒 CLICK!

アルゼンチンを代表する作曲家アリエル・ラミレスの作曲、フェリックス・ルナの作詞による曲。一般的に日本で人気のあるボリビアやペルーのフォルクローレとは雰囲気がまったく違い、ピアノ中心のしっとりした曲です。
「サンバ」と言ってもブラジルのサンバとは違いますからね(聞けば分かるか)。あれは、SAMBAとつづり、アルゼンチンのサンバはZAMBAとつづります。本当は、男女のペアがハンカチを振りながら踊る舞曲です。
この曲の作者のアリエル・ラミレスは98年に来日しました。コンサートはジュディー・オングが司会で、何とまあ皇太子夫妻が見物に来るという物々しい(?)ものでした。

TAHUANTINSUYO タワンティンスーヨ 日本 山形惣一郎曲 2分56秒 CLICK!

私の知人、ブラジル生まれなのにボリビアのフォルクローレにはまってしまった山形惣一郎氏の作曲。彼の主催するグループ「チリク・マルカ」のテーマ曲で、毎年10月に福島県川俣町で開催される「コスキン・エン・ハポン」で必ず演奏しています。
「チチカカ」も同じですが、本来、ボリビアのこの系統の2拍子系の曲は強いシンコペーションがかかり、二拍子というより2.5拍子とでもいうべき独特のリズムの引きずりがあります。残念ながらコンピューターは機械のように正確な譜割で演奏してくれるので、どうものっぺりして風情がない・・・・・・。
タワンティンスーユとは、いわゆるインカ帝国をインカ帝国の人々自身が呼んでいた名前です。インカというのは本来皇帝のことを指しています。

この曲には歌詞があります。(歌詞も山形さんの作)

Tahuantinsuyu el imperio dorado
Con sus leyendas misteriosas

Lleno de oro lleno de plata
Lagrima del sol y la luna


タワンティンスーヨ、神秘の伝説に包まれた
黄金の帝国

金で満ち、銀で満ち
太陽と月の涙で満ちる

HOME