いろいろな調のケーナ

最低音がソのケーナが標準のケーナで、それより低い大型ケーナをケナーチョ、高い小型ケーナをケニージャと呼びます。ただし、RYO自身は通常サイズのケーナより小さいケニージャが市販されているところを目撃したことはほとんどありません。

写真の一番上は、最低音がレ、D/Bm調のケナーチョです。ケナーチョとしては、もっともよく使われる音程です。(詳細はRYOのケーナ遍歴参照)

2番目は最低音がファ、F/Dm調のケナーチョです。アルトリコーダーと同じ音域、同じ調になります。
ただし、写真の笛は民芸品レベルの楽器で、音程がめちゃくちゃなので使っていません。F/Dmは、フォルクローレでよく使われる調なのですが、実際には普通の最低音ソのケーナで充分演奏可能です。実は、最低音が音足りなくなるのですが、その場合はたいていオクターブ上に逃げてしまいます。
かつて、この調のケーナを1本だけ作ったことがあります。はじめてつくった音程でしたが、充分演奏に耐えられる楽器になりました。この笛ほしいぞ、と思ったのですが、人に頼まれて作ったので、依頼主にあげてしまいました。以来このキーの笛は1本も作っていません。次に作るときは自分用にしよう。

3番目が普通サイズのケーナです。ボリビアのアハユ製です。最低音がソ、G/Am調です。(詳細はRYOのケーナ遍歴参照)

一番下は、最低音がド、C/Am調のケニージャです。ソプラノリコーダーと同じ音域になります。前述のとおり、市販のケーナで高音用はまず見かけません。普通のケーナで3オクターブ出るので、ケニージャと音域が重なってしまうから、あまり利用価値がないのです。実際には、通常のケーナで高音を吹くのとケニージャでは同じ高さの音でも感じも音量も違うのですが。
というわけで、このケニージャは自作したものです。ケーナ材料の竹の中には、細すぎて最低音ソのケーナには使えない半端なものが出てしまうため、それを使って作りました。作り方が上手くないせいか、2オクターブまでしか出ません。